大学院1年の息子、就活を始めました。

現在のところ、息子が専攻している内容に関わる業界の研究職希望です。

大学の先輩方が就職した実績のある企業から企業研究を始めています。

どんなことをしている企業なのか、そして、どんなことを研究しているのか。
そして、重要なのは勤務地がどこになりそうなのか。

文系が、各地転勤を繰り返すのとは違って、研究職はほぼ同じ分野を研究し続けることが多いような感じです。

そして直面した現実。

息子の望んでいる企業の研究所はほぼ都心にはないガーン

転勤でローテーションならまだ受け入れられても、ずっと関東圏を離れるとなると、息子はちょっと抵抗があるらしい。

できれば関東圏で。
とは思っても、
関東圏と言いつつ、電車通ってない💦
バスも怪しかったり。

バスも通ってないところとなると、会社でバスとか走らせてるんだろうか?
車必須?

これ、〜工業地帯の中だね。
小学校の時習ったやつグラサン

理系だと引く手あまたで、就活も楽勝とは聞いていたが、現実はこんな感じ。

息子のテンションガタ落ちです笑い泣き

先行き不安💦

勤務地で最初から希望企業を絞りすぎてはダメだよ
大手ばかり望むのもダメ

選ぶのは選ばれてからでいいから。

インターンもどこにエントリーしたのかは教えてもらってませんが、
手数がなくなって苦しまないよう、少しだけ言わせてもらった。











ドリカムのコンサートチケットなんですけど、予約していたのが当たりました爆笑

ファンクラブに入ってるわけではないので絶対無理かと思ってました。

今回は両方当たったら2回行ってもいいと思って、2会場予約してました。

1つ外れて1つ当たり。

1番行きたいなと思っていた日程の方が外れたので、2会場予約してよかった飛び出すハート

コンサートとか行くと癖になりますよね。
行って気分が盛り上がり、また行きたくなります。

先日、息子が就活より推しのイベントを優先させてましたが、行くと幸せが得られるって言ってましたが、そうかもしれませんね。

幸せ気分に浸ってきたいと思います。
まだまだ先ですが、今から楽しみラブ









大学院1年生の息子
先日、就活のオンラインイベントに参加しました。

カメラをオンにするかどうかは書いてありません。
こういう場合はスーツ着るの?

あんぐり後から後悔しないよう、無駄かもしれないけど多少手間でもスーツ着といたら?
少し前は説明会でもわざわざスーツ着て、電車に乗って出かけていたんだよ。
オンラインで自室で受けられるだけ楽なんだから。

渋々ワイシャツを着る息子。
ジャケットは着たのかわかりませんが、髪型が何気にいつもと違うサラリーマン風のちょっときちっとした感じになってました爆笑
この前、就活写真を撮る前に行きつけの美容院に行って髪の毛を切ってもらってたから、きっと就活の髪型のアドバイスをしてもらったんだわウインク

午前中は業種別にブースに分かれて説明会。
しかし、オンラインでもそれぞれのブースに人数制限があったみたいで、最初から定員オーバーで入れない息子ガーン

全く!さっそく出遅れてるわえー

今回は同じ内容を2回やったみたいで、家なのでのんびりリビングで時間を潰した後、第2回〜受けてましたけど…

午後は、企業に分かれての説明会。
それぞれの企業が何回か説明会をするので気になる企業にいくつか参加したようです。

一応、大学名の書かれた説明会だったので、OBとかでてきて、特別にインターンとかの応募につながったりするのかな?なんて思いましたが違ったようです。

うーんあまり、有意義な説明会ではなかった。
どこも一般的な会社の概要の説明だった。
あんなん、HP見ればわかるじゃんえー

あんぐりまあ最初はそんなもんかもね。
HPで見られるって言われればそうかもしれないけど、改めて必要なことを探してHPを見るのも大変でしょ。
あなた、自分で時間とってHPとか見る?

息子がすでに企業研究をバッチリやってるとは思えないので、有意義でないと言い切る説明会でも聞いてよかったのではと思います。

しかし、説明会もまだやってる中、急に着替えを始める息子。
ぶー出かけてくる🎵

途中で出かけて行ってしまいました。




翌日洗濯をしていると、中に怪しい物が…

乃木坂のタオルラブラブ

息子が帰ってきて聞いてみると、予測的中ニヤリ
就活説明会を途中で参加をやめ出かけたのは乃木坂のイベントチュー
(息子も隠す気は全くなし)


HPページでわかる内容ばかりだったとはいえ、就活より乃木坂を優先させるとはショボーン

あんぐり今回は問題なかったけど、今後はよく考えて選択しなよ
乃木坂にとって、あなたはその他大勢のファンの1人に過ぎないけど、1回選択を間違えることで就職先が変わっちゃうこともあるんだからね。

息子が友達や先輩からどれくらいの情報を得ているのかわかりませんが、
インターンは必須?
学校推薦や研究室からの推薦はあるの?
推薦の学内の競争は?確実性は?

今どきの理系大学院生の就活でポイントをおさえるべきことが何なのかわからず母はとても心配です。











モコのお散歩コースに家の前に駐車場があって、いつもたくさんの自転車が置いてある家があります。

大きな敷地の中に同じような家が並んでいるのですが、全て賃貸。
マンションと違って庭もあり、少し広めなので、所得高めのファミリーが多いようで駐車場には外車が多く停まっています。
その中で自転車がたくさん停まっているのはとても違和感びっくり

なんでこんなに自転車が停まっているんだろうといつも思ってました。

ひょっとして幼児教室か何かをしている?

でも、看板も表札もないしなんだか不自然。

そうして私が出した結論は、宗教の勉強会か何かの集まりかも。
ずっとそう思ってました。

それが先週判明ニコニコ


その家の3軒ほど隣に5、6年前にできた小規模の保育園があります。
その保育園から1人の女の人が出て来て、小走りで自転車のたくさん置いてある駐車場から自転車に乗って出かけて行ったのですびっくり

いや、あれは出かけて行ったのではなく、帰ったにちがいない。
保育園の敷地が狭いため、数軒先の家を借りて、物置兼自転車置き場にしていたようです。

数年来の謎が解けた〜おねがい
めちゃくちゃすっきり。










ゴールデンウィーク中、突然嬉しい連絡がありました。

私は名古屋出身なのですか、名古屋に住む高校のお友達が、東京に来ているので時間が空いてたら会いましょうとのことでした。

ゴールデンウィークは本当に毎日予定が埋まっていたのですが、運良くその日だけ空いていました爆笑

大学の時はお互い東京の大学に通っていて、遊んだりしていたのですけどね。
社会人になってしばらくして名古屋に戻ってしまったので、30年ぶりの再会です。

お子さんが2人とも関東に進学していて、何度か東京には来ていたみたいなのですが、予定があって来ていたのでなかなか会う約束をしようという所までには至らなかったみたいです。
私も名古屋に帰省していた頃は連絡してませんでした。

まあ、あるあるですかね。
お友達の近くまで来ていても普段連絡をし合っていない人に僅かな時間の合間を縫って合う約束をするのは躊躇しちゃいますよね。

お互い子どもも成長して来て、動きが軽やかになったというのもあるかもしれません。

連絡をしてくれたことに感謝ですおねがい

30年ぶりの再会ですが、お互いの近況など話は尽きず、30年の隔たりは感じませんでした。

お互い子どもも成長して、子どものいない生活の楽しみを模索している感じでした。
今回を機にまた会ったり、楽しむことができそうウインク